~年長かもめ組・年中かっこう組~
『当番活動を始めました』
朝、給食、帰りの声かけをしたり、列の先頭を歩き移動すること等
これまで先生がやっていたことを子どももできる喜びがひしひしと伝わってきます。
「あと3かいねたら、わたしがおとうばん」
「あしたは、Aくんがおとうばんだよ」
既に順番を覚えている子どももいますが、まだかまだかと当番カードを一日に何度もめくって、自分の順番が来るのを心待ちにしている子どももいます。
子ども達にとって、当番の存在は特別なもの。
「てをあわせてください」
「いただきます」
これまで、全員が声を合わせることは難しく、少しずれてしまったりすることもありましたが、
当番の声かけには「ピシッ」と、全員が揃います。
みんなが揃って同じものをいただく、日本の給食。家庭やレストランでいただく食事との違いを感じ、幼稚園の給食が更に楽しいひと時となれば良いですね。
進級から2か月が経ったこの5月。
みんなの前に立って、堂々と声をかける目の輝きが眩しい月となりました。